最近になって蚊が猛威をふるっています。

 今日の午後にインフルエンザの予防接種を受けてきて、現在、目立った副反応は出ていません。

 というよりインフルエンザ予防接種の副反応は、私の場合、注射された患部が熱を持って、腫れて筋肉痛のような痛みがある、くらいだったことを思い出しました。

 

 明日は午前中寝込んでいることも想定していましたが、たぶん大丈夫でしょう。

 PS:摂取する前に、A、B、C型どのワクチンなのか知りたい。個人的にAがいい。

 

 

 

 健康診断のときにクリニック待合室のTVで、10月からの商品値上げの話が取り上げられていました。

 その時の節約術のひとつとして、(値上げした)ペットボトル飲料を買わずに、水出しパックをマイボトルに入れて飲料代を節約する。それだけで、年間でかなりの金額の節約が出来るという話をしていました。

 早速10月2日から、家にあるマイボトルに水出しのお茶パックを入れて持つようにしました。

 これから秋、冬と過ごしやすくなるので、キンキンに冷たい飲み物は必要なくなったため、常温の飲料でも平気。(そもそも夏もそこまで冷た過ぎる水分は摂ってなかったけど)

 物価も上がったので、これからはマイボトルを活躍させます。それでお金の心配が少しでも減るのなら・・・。

 

 

 

 今日は40分くらい勉強できました。

 昨日の問題の理解しがたかったところを確認して、次のchapterに入りました(次も問3対策)が、しょっぱなからこのT字勘定の問題

 先週、先々週やっていた問2対策の問題は何も解けなかったから、苦手意識というか大嫌い意識が強くて拒絶気味(笑)

現在、これ系の設問苦手(出来ない)というか嫌い。

 とりあえず、今日の時間は設問の仕訳を解き終え(正しいか間違いかはまだ分からない)ました。次回勉強するときに、その仕訳けたものを使って( )内に勘定科目と数字を入れていきます。

 理解しながら埋められればいいなぁ、直感で入れて仮に当たっていても、試験では確実なにはならないからなぁ・・・。